
1 : トレピッピ 2022/11/14 10:12:09 ID:4tDcq2tgzo
2022年天皇賞秋、24年間誰しもが沈黙し、恐れていた大海に走り出した冒険者がいた。
その馬の名は---
パ ン サ ラ ッ サ
その馬の名は---
パ ン サ ラ ッ サ
2 : アンタ 2022/11/14 11:41:47 ID:IiPdQCTdOk
2001年・香港ヴァーズ
暴君の気まぐれが、日本を世界へと導いた。
人間の常識など知るものか
勝利の栄冠など興味ない
俺が求めるのはただ一つ
“Stay Gold”
2つの世紀を越えて、黄金の旅は止まらない。
暴君の気まぐれが、日本を世界へと導いた。
人間の常識など知るものか
勝利の栄冠など興味ない
俺が求めるのはただ一つ
“Stay Gold”
2つの世紀を越えて、黄金の旅は止まらない。
3 : マスター 2022/11/14 12:09:17 ID:uiNA0Uw6Sk
2021年 ジャパンカップ
距離の逆境を越えた無敗三冠から1年。決意のラストフライト。
勝てなかった1年間。苦しめられた周囲の雑音。
翼はまだ折れていない。必ず、強さを、証明してみせる。
もう一度、逆境を越えて、飛んで行け。
その馬の名は、「コントレイル」
最後の軌跡は、美しい。
距離の逆境を越えた無敗三冠から1年。決意のラストフライト。
勝てなかった1年間。苦しめられた周囲の雑音。
翼はまだ折れていない。必ず、強さを、証明してみせる。
もう一度、逆境を越えて、飛んで行け。
その馬の名は、「コントレイル」
最後の軌跡は、美しい。
4 : トレピッピ 2022/11/14 13:03:51 ID:kzTJ/OjLBY
2006年・ドバイシーマクラシック
狩人の咆哮が世界すら揺るがす
衝撃をかき消すその豪脚で
寄せ来る亡霊を薙ぎ払え
「ハーツクライ」
大物狩りこそ、勝負の華
狩人の咆哮が世界すら揺るがす
衝撃をかき消すその豪脚で
寄せ来る亡霊を薙ぎ払え
「ハーツクライ」
大物狩りこそ、勝負の華
5 : トレーナーさん 2022/11/14 15:42:32 ID:u66Pc0fj0A
2013年 香港スプリント
壁を壊すだけでは飽き足らない 関門を潜るだけなら造作もない
飛び越えてこそ 花道として相応しい
"傲れる者も久しからず"──いったい誰がそう決めた?
「ロードカナロア」 5馬身差のラストラン
焼き付けよ 龍王の嘶きを
壁を壊すだけでは飽き足らない 関門を潜るだけなら造作もない
飛び越えてこそ 花道として相応しい
"傲れる者も久しからず"──いったい誰がそう決めた?
「ロードカナロア」 5馬身差のラストラン
焼き付けよ 龍王の嘶きを
6 : あなた 2022/11/14 16:01:49 ID:IiPdQCTdOk
1964年・菊花賞
騎手・調教師・厩務員・馬主・そして馬自身
全てが調和した究極の人馬一体
勝負に勝つのに無駄な速さはいらない
鋼の軀を持ち、完璧にゲートを破り
最後に前に立てばいいのだ
「シンザン」
その威光は、神も悪魔も讃頌する
騎手・調教師・厩務員・馬主・そして馬自身
全てが調和した究極の人馬一体
勝負に勝つのに無駄な速さはいらない
鋼の軀を持ち、完璧にゲートを破り
最後に前に立てばいいのだ
「シンザン」
その威光は、神も悪魔も讃頌する
7 : アナタ 2022/11/14 16:22:59 ID:zhQYEFj6OE
2021年 有馬記念
その馬は、歴史上最も多くの期待を背負いその場に立った
背負ったものは、重く伸し掛る試練なのか
それとも、彼にはこの背負うものさえ無いに等しいものなのか
「エフフォーリア」
最強馬は、この程度では止まらない
その馬は、歴史上最も多くの期待を背負いその場に立った
背負ったものは、重く伸し掛る試練なのか
それとも、彼にはこの背負うものさえ無いに等しいものなのか
「エフフォーリア」
最強馬は、この程度では止まらない
8 : お兄ちゃん 2022/11/14 16:56:57 ID:eYaoeYh8dQ
1993年皐月賞
星降るターフを踏んで君はゆく。一歩半だけ先を、怒ったように忙しなく。
もろびとこぞる馬群の中を、その細い脚で縫うように淀みなく、騒ぐ馬波をかきわけて。
観客席は光で満ちて、きらめく人々は眩しく鮮やかだ。
甘いホットチョコレートの湯気に、シナモンの香りが乗って夜を温めている。
この冬の日の喧噪の中でその小さな肩を見失わずに済んでいるのは、間違いなく君自身のおかげだった。
「何してんの、はぐれないでよ」
振り向いて、ぶっきらぼうに君は言う。
頷き返すと、すぐに前を向いてしまう。
ただ一歩半だけ先を、それ以上決して引き離さないように、
最新の注意を払いながら君はゆく。
時折、ちらちらと振り返る視線に、気づかないふりをして後を追う。
気づいたことがわかったら、そのとたんにこの聖なる1歩半がぐんと伸びて消えてしまうからだ。
「ナリタタイシン」
聖夜の月明かりを受けて君はゆく。
1歩半だけ先を、誰よりも優しく慎重に。
星降るターフを踏んで君はゆく。一歩半だけ先を、怒ったように忙しなく。
もろびとこぞる馬群の中を、その細い脚で縫うように淀みなく、騒ぐ馬波をかきわけて。
観客席は光で満ちて、きらめく人々は眩しく鮮やかだ。
甘いホットチョコレートの湯気に、シナモンの香りが乗って夜を温めている。
この冬の日の喧噪の中でその小さな肩を見失わずに済んでいるのは、間違いなく君自身のおかげだった。
「何してんの、はぐれないでよ」
振り向いて、ぶっきらぼうに君は言う。
頷き返すと、すぐに前を向いてしまう。
ただ一歩半だけ先を、それ以上決して引き離さないように、
最新の注意を払いながら君はゆく。
時折、ちらちらと振り返る視線に、気づかないふりをして後を追う。
気づいたことがわかったら、そのとたんにこの聖なる1歩半がぐんと伸びて消えてしまうからだ。
「ナリタタイシン」
聖夜の月明かりを受けて君はゆく。
1歩半だけ先を、誰よりも優しく慎重に。
9 : アナタ 2022/11/14 17:02:46 ID:AjK0qBb1ks
>>8
CMじゃなくて5分番組で流れるサイズや…
CMじゃなくて5分番組で流れるサイズや…
10 : トレーナー君 2022/11/14 18:06:15 ID:SUOxMlx/co
>>8
皐月賞なのか冬なのかはっきりしろ
皐月賞なのか冬なのかはっきりしろ
17 : アナタ 2022/11/14 21:44:08 ID:F.vkLzGiMs
2022年、高松宮記念。
稲妻の残響、名馬の残り香。
ダートを席巻する父の栄光。
それがどうした。
煮えたぎる熱(ほとぼり)、間隙を貫く鮮烈な陽光。
道が無いなら切り拓く。
その馬の名は、
ナランフレグ。
すべてを瞬間に賭けろ。
稲妻の残響、名馬の残り香。
ダートを席巻する父の栄光。
それがどうした。
煮えたぎる熱(ほとぼり)、間隙を貫く鮮烈な陽光。
道が無いなら切り拓く。
その馬の名は、
ナランフレグ。
すべてを瞬間に賭けろ。
20 : お兄ちゃん 2022/11/15 01:18:30 ID:eWRF7M3jr6
2014年 フェブラリーステークス
抽選を突破したその馬に与えられた評価
それは最下位人気という屈辱
歓声がどよめきへと変わる、最下位人気でG1制覇の大偉業
その衝撃から数年後、もはやその馬の強さを疑う者は存在しなかった
コパノリッキー
君はまだ、未来の最強を知らない
伝説の始まりは今この時だ
抽選を突破したその馬に与えられた評価
それは最下位人気という屈辱
歓声がどよめきへと変わる、最下位人気でG1制覇の大偉業
その衝撃から数年後、もはやその馬の強さを疑う者は存在しなかった
コパノリッキー
君はまだ、未来の最強を知らない
伝説の始まりは今この時だ
28 : アナタ 2022/11/16 00:40:21 ID:YY8DKFgkAo
2020年ジャパンカップ。
画面越しに見る観客の瞳に彼女はどう映ったのか。若き三冠馬達の瞳に彼女はどう映ったのか。三冠を、レコードを、皇帝を、その先を見た瞳に彼女は何を映したのか。
女王のラスト・ラン。前人未踏、九冠という夢を瞳に宿す。
その馬の名は。
「アーモンドアイ」
世界よ、刮目せよ。
画面越しに見る観客の瞳に彼女はどう映ったのか。若き三冠馬達の瞳に彼女はどう映ったのか。三冠を、レコードを、皇帝を、その先を見た瞳に彼女は何を映したのか。
女王のラスト・ラン。前人未踏、九冠という夢を瞳に宿す。
その馬の名は。
「アーモンドアイ」
世界よ、刮目せよ。
29 : アナタ 2022/11/16 01:56:21 ID:jKPdlgObLQ
2007年、スプリンターズステークス。
雨降りしきる不良馬場の中、彼女は懸命に走った。
世代初の古馬混合G1勝利。輝かしい栄光を歴史に刻んだ、その馬の名は
「アストンマーチャン」
記憶に残せ。自らの走りを。
雨降りしきる不良馬場の中、彼女は懸命に走った。
世代初の古馬混合G1勝利。輝かしい栄光を歴史に刻んだ、その馬の名は
「アストンマーチャン」
記憶に残せ。自らの走りを。
32 : お姉さま 2022/11/18 16:52:25 ID:.5TSzox7Jg
1979年・有馬記念
伝説の世代、その最終章
散った友の遺志を背中に
去ったライバルとの記憶を魂に
若駒たちよさあ刮目せよ
エメラルドより美しき緑の閃光
グリーングラス
決して枯れない、栄光の記憶
伝説の世代、その最終章
散った友の遺志を背中に
去ったライバルとの記憶を魂に
若駒たちよさあ刮目せよ
エメラルドより美しき緑の閃光
グリーングラス
決して枯れない、栄光の記憶
37 : お姉さま 2022/11/19 14:53:01 ID:AXLeQCvYEY
1984年 ジャパンカップ
誰かが言った。
「2400mでは、万に一つも日本馬に勝ち目はない」
その言葉を払拭するため、2頭の三冠馬が挑んだ。
日本中が望んだ。2頭の勝利を。日本勢初の快挙を。
誰も彼など見ていなかった。はるか先を走る彼を「最後に沈む」と嘲笑った。
その馬が先頭でゴール板を駆け抜けた時、府中は静寂に包まれた。
日本勢で初めてジャパンカップのレイを掛けた馬。
無敗の皇帝に初めて敗北をもたらした馬
その馬の名は
カツラギエース
「エース・オブ・ジャパン」と世界が呼んだ君を、私は決して忘れない。
誰かが言った。
「2400mでは、万に一つも日本馬に勝ち目はない」
その言葉を払拭するため、2頭の三冠馬が挑んだ。
日本中が望んだ。2頭の勝利を。日本勢初の快挙を。
誰も彼など見ていなかった。はるか先を走る彼を「最後に沈む」と嘲笑った。
その馬が先頭でゴール板を駆け抜けた時、府中は静寂に包まれた。
日本勢で初めてジャパンカップのレイを掛けた馬。
無敗の皇帝に初めて敗北をもたらした馬
その馬の名は
カツラギエース
「エース・オブ・ジャパン」と世界が呼んだ君を、私は決して忘れない。
38 : トレーナーさま 2022/11/23 02:42:13 ID:7C1kq9XY1M
昔YouTubeのコメ欄で書いたやつ
2011年、エリザベス女王杯。
その馬は、女王の元からやってきた。
前年に見せたその強さに、さらに磨きをかけて。
その強さに、英国の歴史を見た。
外国馬初、同一日本平地GI連覇。
その馬の名は、スノーフェアリー。
次の伝説を見よ。
英国王室公認、エリザベス女王杯。
2011年、エリザベス女王杯。
その馬は、女王の元からやってきた。
前年に見せたその強さに、さらに磨きをかけて。
その強さに、英国の歴史を見た。
外国馬初、同一日本平地GI連覇。
その馬の名は、スノーフェアリー。
次の伝説を見よ。
英国王室公認、エリザベス女王杯。
36 : お姉さま 2022/11/18 23:05:34 ID:v5gnS05mlU
2012年 皐月賞
沼と化した第四コーナーのほとり
誰もがその安道に集い そこに役者は出揃った
───はずだった
その白き獣は 常識で競い合う連中の後ろから来た
王道を嘲笑い 茨の道を最短距離で抜けて
固定観念の前へと 易々と躍り出てみせた
後に数多くの伝説(ひじょうしき)を残す不沈艦の船出に
誰もが自分の目を疑い 誰もが言葉を失った
その馬の名は
ゴ ー ル ド
シ ッ プ
伝説は何時も 非常識から生まれる
次の非常識(でんせつ)を見よ
沼と化した第四コーナーのほとり
誰もがその安道に集い そこに役者は出揃った
───はずだった
その白き獣は 常識で競い合う連中の後ろから来た
王道を嘲笑い 茨の道を最短距離で抜けて
固定観念の前へと 易々と躍り出てみせた
後に数多くの伝説(ひじょうしき)を残す不沈艦の船出に
誰もが自分の目を疑い 誰もが言葉を失った
その馬の名は
ゴ ー ル ド
シ ッ プ
伝説は何時も 非常識から生まれる
次の非常識(でんせつ)を見よ
34 : 使い魔 2022/11/18 21:45:54 ID:EAKcPLc7ls
2022年、宝塚記念。
先代達が叶えられなかった夢を、君はまたひとつ叶えた。
あるときは、逃げきられ。
あるときは、後輩に敗れ。
あるときは、ここで夢が潰えた。
君の先を行った者達の想いを、全て背負って、君はゴールした。
その額の流星に、祝福を。
「タイトルホルダー」
今までも、これからも。
君は君の道をゆけ
先代達が叶えられなかった夢を、君はまたひとつ叶えた。
あるときは、逃げきられ。
あるときは、後輩に敗れ。
あるときは、ここで夢が潰えた。
君の先を行った者達の想いを、全て背負って、君はゴールした。
その額の流星に、祝福を。
「タイトルホルダー」
今までも、これからも。
君は君の道をゆけ
33 : あなた 2022/11/18 20:07:22 ID:GPNY8l.Fqk
2013年、日本ダービー。
偉大な父の影、特別な大舞台、見えない重圧。
その全てを振り払うように力強く駆け抜けた。
あの日の歓声を、刻まれた栄光を、誰もが憶えている。
「キズナ」
皆が紡ぐ絆が、背中を押してくれる。
偉大な父の影、特別な大舞台、見えない重圧。
その全てを振り払うように力強く駆け抜けた。
あの日の歓声を、刻まれた栄光を、誰もが憶えている。
「キズナ」
皆が紡ぐ絆が、背中を押してくれる。
42 : お姉ちゃん 2022/12/04 22:25:54 ID:Ar9NzX/W06
2021年、スプリンターズステークス。
怪物と呼ばれた曽祖父。ダービー馬3頭をねじ伏せた祖父。2つの国を股にかけた父。
その身に継がれた血が、新たな伝説を築いた。
史上初、父子4代G1制覇。その馬の名は、
ピクシーナイト
伝説は受け継がれる、時を越えて。
怪物と呼ばれた曽祖父。ダービー馬3頭をねじ伏せた祖父。2つの国を股にかけた父。
その身に継がれた血が、新たな伝説を築いた。
史上初、父子4代G1制覇。その馬の名は、
ピクシーナイト
伝説は受け継がれる、時を越えて。
41 : トレ公 2022/12/04 22:07:30 ID:rKH5xVQIco
2022年 ジャパンカップ
父が4度挑み、4度敗れた舞台。
前が壁になる。どこにも逃げ道は無い。
血の宿命に、阻まれるのか?
違う。血の輝きが、勝利への道を指し示すのだ。
僅かな隙間を突き抜けて、閃光は眩く煌めいた。
ヴェラアズール
父子相伝、宝刀の一閃が血路を切り開く。
父が4度挑み、4度敗れた舞台。
前が壁になる。どこにも逃げ道は無い。
血の宿命に、阻まれるのか?
違う。血の輝きが、勝利への道を指し示すのだ。
僅かな隙間を突き抜けて、閃光は眩く煌めいた。
ヴェラアズール
父子相伝、宝刀の一閃が血路を切り開く。
24 : キミ 2022/11/15 21:53:19 ID:DR1fTHV42k
1997年天皇賞(春)
観客は熱狂した
最強の2頭の、一騎打ちに
だが、それを抜き去っていった者がいた
「勝利は、自分のものだ」
そう言わんばかりに
マヤノトップガン
記憶も記録も塗り替えた君に、歓声と称賛を。
観客は熱狂した
最強の2頭の、一騎打ちに
だが、それを抜き去っていった者がいた
「勝利は、自分のものだ」
そう言わんばかりに
マヤノトップガン
記憶も記録も塗り替えた君に、歓声と称賛を。
21 : トレーナー 2022/11/15 05:21:19 ID:WqEKhBuhFw
1994年高松宮杯
ダービー馬すら苦しむ程の難しいレース展開を
歴戦の馬はあっさりと外からかわした
数多の名レースを演じたその馬に
観客はみな喝采を送った
ナイスネイチャ
名馬の条件は見てる者を熱くさせることだ
ダービー馬すら苦しむ程の難しいレース展開を
歴戦の馬はあっさりと外からかわした
数多の名レースを演じたその馬に
観客はみな喝采を送った
ナイスネイチャ
名馬の条件は見てる者を熱くさせることだ
12 : 貴方 2022/11/14 20:46:09 ID:YRSxTOU8Ug
2021年、京都大賞典。
その馬は、わずか24度の戦いで神話になった。
嫉妬すら追い付かない、憧れすら届かない。
敗れても、敗れても、敗れても、絶対に首を下げなかった。
極限まで削ぎ落とした身体に鬼が宿る。
速さは、自由か孤独か…絶対の強さは、時に人を退屈させる。
勝利より、たった19度の敗北を語りたくなる馬。
その馬(モンスター)の名は…
マカヒキ
お前はなぜ走れたのか…本当の敵は、諦めだ。
群れに、答えなど無い。
神はいる、そう思った。
その馬は、わずか24度の戦いで神話になった。
嫉妬すら追い付かない、憧れすら届かない。
敗れても、敗れても、敗れても、絶対に首を下げなかった。
極限まで削ぎ落とした身体に鬼が宿る。
速さは、自由か孤独か…絶対の強さは、時に人を退屈させる。
勝利より、たった19度の敗北を語りたくなる馬。
その馬(モンスター)の名は…
マカヒキ
お前はなぜ走れたのか…本当の敵は、諦めだ。
群れに、答えなど無い。
神はいる、そう思った。
13 : お前 2022/11/14 20:55:10 ID:0ZSmQPv2ps
>>12
ベスト盤やベスト盤!
ベスト盤やベスト盤!
14 : アナタ 2022/11/14 20:58:55 ID:47IGuTJX3M
15 : アナタ 2022/11/14 21:20:03 ID:eYaoeYh8dQ
>>12
欲張りセットほんとすき
欲張りセットほんとすき
18 : あなた 2022/11/14 21:48:52 ID:4tDcq2tgzo
>>12
これ見る度にわずか24度で毎回芝生える
これ見る度にわずか24度で毎回芝生える
引用元:JRAのCMみたいな文章を考えよう
コメント一覧
コメント一覧
まだやれるのか……(困惑)
自分で書けるほどセンスないので誰かオジュウで書いてくれ
レース中にチラチラ後方確認するのは舐めプにもほどがある
金子さんほどのオーナーが「まだ闘志が残っている」と言い切るのなら…
その垣根すら、超えていけ。
オジュウチョウサン
マカヒキはネタじゃないのか……
その短針から
眼を逸らせぬ事以外に
定時は人が作るものにすぎない
トレセン学園トレーナー
理事長はいつも非常識だ。
人々は彼女のことをモノサシと呼んだ。
惜敗が続く日々。辛酸を舐めさせられた相手達。
ふざけるな。侮るな。
もう勝負は決まったかに見えたラスト1ハロン、
その豪脚で全てを差し切った。
その馬の名は
スターズオンアース
貴方では、私は測れない。
が名フレーズ過ぎる
バックミラー付けないと
時が過ぎ かつての難敵は過去に消えたはずだった
今 純白のダークホースが 還って来る
遊びはお終い さあ 走ろう
そのウマの名は
ハッピーミーク
鋼の意志は 折れない
2022年、中山グランドジャンプ
昨年の敗北に、誰もが限界を感じた。五年もの間君臨し続けた玉座を、ついに明け渡す時が来たのだと。
挑戦者となった、かつての絶対王者の背中は語る。舐めるなよ、若造ども。
日本障害競走、最後にして最大の障害。その馬の名は──
「オジュウチョウサン」
越えられるものなら、越えてみろ
書きたくなったから書いてみたけどダメだな
ちなみに元スレにもオジュウのやつあるよ
第二章があるはずなのです
宝塚記念出た時のスペちゃんみたいな感じかもしれないから…
働く事に、安心なんて求めるな。
東京優駿 6勝
菊花賞 5勝
盾 14枚
グランプリ 7頭
海外 8勝
含む、GⅠ 120勝
のべ4500頭を勝利に導き、果てはコールドスリープで馬と一体化して勝利する男
「競馬」の「騎手」 2文字で表現できるのはやはり2文字
武豊
JRAのCMってくくりなら引退後ならイケるか?
同期の息子が同じ厩舎
体に気をつけてな
暖かくして寝ろよ
たった19度やぞ
革命のいななきが、開かれた新時代に轟く
時代の幕開けを告げるのは、芝とダート「二刀流」のニューヒーロー
海を超え 国を超え
21世紀の混沌に白き旗艦が航路を標す
「クロフネ」
日本の目を覚ます、たった二回の伝説
やっぱ労働ってクソだわ
サラブレッドですらなかった雑草が
最後方から世代の頂点に躍り出る
神速の末脚であらゆる常識を打ち砕く
雷光の反逆者 その馬の名は――
ヒカルイマイ
次は君の番さ期待してるよ
レース場の塵と消えるしかないのか
だが勝負の次元は1つではない
自分の武器は何か
戦場を変えたその先で、
ついにあらゆるG1バを抜き去りゴールインを果たす
お先に失礼
ライトハロー
わかる、俺の部屋マジでやばい
エアコンつけても20℃いかない
外は雪がやばい
これだから東北は
イナリワン。
オグリキャップもスーパークリークも成し得なかった平成最初の年度代表馬。脇役では無い。本物のヒーロー。
激突せよ、有馬記念
ステイゴールドの半分も走ってないんやぞ、24戦なんてたったやたった
引退いつだよ
2022年、シルクロードステークス。
名手にも御せなかったじゃじゃ馬娘と、癖馬に愛された名ジョッキー。
その出会いが、新たな道を切り開いた。
天才少女、堂々復活。
その馬の名は、メイケイエール。
少女は少しだけ、大人になった。
こんなもんでどうでしょうか。セントウルも考えたけどシルクロードのほうが作りやすかったので
舞台は京都、1600m
向かい合うは2頭の王
「世界を制したマイル王」タイキシャトル
「マイルを完全制覇した絶対女王」グランアレグリア
彼らの対決が見れたなら━━
牝馬三冠を飾った絶対王者の娘は、父が残した足跡を追った。
そして、その牝馬は三冠馬同士のプライドをぶつけ合った末、駆け抜けて行った
「ジェンティルドンナ」
最強の貴婦人は、牝馬の歴史を切り拓く。
次走は有馬だろ? 初G1待ってるぜ
史上初の三連覇を目前とした怪物に一頭の馬が立ち上がった
千両役者 白きスーパースター
その馬の名は
ゴールドシップ
不沈鑑 轟沈
ユーイチが調教した馬で走りたいとか言ってたぞ
ありがとうございます!
自分じゃとてもこんな文作れないや…
怪物が自分から立ち上がっていくスタイルやめろ
オグリよりも少なんだよなぁ…
牛鍋食うか?美味いぞ
そういうのも含めて寒いわ
プロが作ったのはやっぱり上手くてかっこいいと思い知るな
自分も考えたことあるけど、どう足掻いてもコレジャナイ感が拭えない。
上手い切り返しに対して何もできず棒立ちなの草
消えて、どうぞ
上手い切り返しとか言ってて恥ずかしくないんか…
お前らのそういうノリがマジで寒いんやで
パドックで奮い立つ一頭の馬
大外からの力強い末脚に、誰もが度肝を抜いた
「勝つのは私だ」
確固たる意志で自らをGI馬へ導いた
その馬の名は、ジェラルディーナ
英雄と不死鳥の血を受け継いだ
パドックで奮い立つ一頭の馬
大外からの力強い末脚に、誰もが度肝を抜いた
「勝つのは私だ」
確固たる意志で自らをGI馬へ導いた
英雄と不死鳥の血を受け継いだ、新たなる女王
その馬の名は、ジェラルディーナ
伝説は、常に驚きを伴う
コメントする
※コメント欄は仲良く使いましょう露骨な煽りコメントはスルーするかコメント欄かお問い合わせで教えてください