
1 : アンタ 2025/03/10 00:12:58 ID:DMWTvBt2oA
2 : アナタ 2025/03/10 00:14:39 ID:dLbk0QjbYc
>>1
なんかしっとりしてないこのレース?
なんかしっとりしてないこのレース?
3 : アナタ 2025/03/10 00:19:30 ID:DMWTvBt2oA
逃げウマ娘=湿度説
4 : トレぴ 2025/03/10 00:31:00 ID:I7hAPSYc9s
右回り、左回りのどちらかでスズカの成績が決まるだろう。
9 : お姉ちゃん 2025/03/10 07:33:51 ID:iUcrmnN/Ak
セイちゃんは前に他の馬がいるとやる気なくしちゃうんだっけか
5 : モルモット君 2025/03/10 00:49:15 ID:rCtsg9UZHM
史実ターボが勝った七夕賞が近い感じになったんだっけ
6 : アネゴ 2025/03/10 01:14:53 ID:OjLWP.MKb2
>>5
逃げ馬5頭→全員掛かり→スタミナゼロ
あのステイヤーズステークス勝ってるアイルトンシンボリがバテてんだから相当よ
逃げ馬5頭→全員掛かり→スタミナゼロ
あのステイヤーズステークス勝ってるアイルトンシンボリがバテてんだから相当よ
8 : ダンナ 2025/03/10 05:27:29 ID:U/hv4sxRc6
画像の中で確実に逃げじゃないとアカンのはツインターボ、メジロパーマー、サイレンススズカ、スマートファルコン辺りだな
明確に追い込み以外の脚質全部で勝ってるキタサンブラックなんから逃げ潰れが無さそうだからそういう意味で結構良さそう
てかそもそもサクラバクシンオーは逃げじゃなくて先行じゃないか
明確に追い込み以外の脚質全部で勝ってるキタサンブラックなんから逃げ潰れが無さそうだからそういう意味で結構良さそう
てかそもそもサクラバクシンオーは逃げじゃなくて先行じゃないか
7 : 相棒 2025/03/10 02:02:29 ID:4ESyRqrSxc
史実逃げ馬って逃げに向いてる以外に臆病で馬郡にいたくないとか
気が強すぎるとか、土が飛んできてやる気なくすみたいな気性難が多いって話よね
その辺踏まえると結果的に周りとの実力差で逃げ扱いだけど、別に脚質は逃げじゃないって言われたマルゼンは有力なのでは(ウマ娘性能だと先行E差し追込Gだけど)
気が強すぎるとか、土が飛んできてやる気なくすみたいな気性難が多いって話よね
その辺踏まえると結果的に周りとの実力差で逃げ扱いだけど、別に脚質は逃げじゃないって言われたマルゼンは有力なのでは(ウマ娘性能だと先行E差し追込Gだけど)
16 : トレーナーさま 2025/03/10 19:38:23 ID:1uV9B4Rv/U
全員逃げとかリグヒでよく見るんだが
17 : トレピッピ 2025/03/10 19:41:23 ID:nHmm.QMzwU
>>16
昨日ルムマで逃げ9になったぞ
昨日ルムマで逃げ9になったぞ
18 : トレーナー君 2025/03/10 20:47:22 ID:Du3sDFJHKw
逃げウマずらり…12頭!
19 : お兄さま 2025/03/12 09:20:42 ID:dj8xm/Rm66
ここにカブラヤオーをひとつまみ
10 : トレーナーさん 2025/03/10 09:05:13 ID:oZoiPBRCc.
しかしまー、見事に距離がバラバラ
短距離はさておき長距離はパーマーがライスが勝った春天レベルの覚醒してるかどうかかなぁ
短距離はさておき長距離はパーマーがライスが勝った春天レベルの覚醒してるかどうかかなぁ
15 : トレぴ 2025/03/10 13:39:42 ID:cpUnWoToHs
マルおねとスズカがわからん
スズカはよくて2000とか言われるけど、菊花でそれなりに走ってるし
マルおね産駒的に長距離いけそうだけど
スズカはよくて2000とか言われるけど、菊花でそれなりに走ってるし
マルおね産駒的に長距離いけそうだけど
14 : アナタ 2025/03/10 13:20:56 ID:xSYl3jmloE
まぁ2000以上ならスタミナある奴が勝率は高いだろ
11 : 貴方 2025/03/10 09:12:45 ID:GnH3/BbU3g
直線3200mで決めよう
12 : トレピッピ 2025/03/10 12:03:43 ID:ma1iV9z6h2
>>11
飛行機の滑走路でレースするつもりかい?
飛行機の滑走路でレースするつもりかい?
26 : トレーナー君 2025/03/12 21:30:30 ID:06Nk2.O0v6
ここに🍞をひとつまみ...
24 : アンタ 2025/03/12 20:30:31 ID:qhsm8Qkg.k
とりあえずコースは芝にしよう
ダートだとマルゼンさんでようやく一矢報いれるかになっちゃうから
ダートだとマルゼンさんでようやく一矢報いれるかになっちゃうから
25 : トレぴ 2025/03/12 20:57:30 ID:PHD9babySI
言うて中央ダートならワンチャン普通にマルゼンスキー勝てるぞ
他の子に実は隠されたダート適性でも無い限り
他の子に実は隠されたダート適性でも無い限り
22 : キミ 2025/03/12 18:32:02 ID:bobuaaY9.c
全部逃げ馬(史実)ならわからん
全員ウマ娘なら…LOHのエクストラステージ(短距離・マイル)が毎回逃げ12になってる印象
そうではない場合でも大逃げ6人が全員共倒れで沈むのは見える
全員ウマ娘なら…LOHのエクストラステージ(短距離・マイル)が毎回逃げ12になってる印象
そうではない場合でも大逃げ6人が全員共倒れで沈むのは見える
引用元:全員逃げウマ娘のレース
コメント一覧
コメント一覧
右上1人で全員何とかなりそうなんですが…
「選ばれた3人(大逃げ以外で道中1位~3位キープできた子)による最終直線追い比べ(3択)」
なんだよね…適性ポジにつけなかった子はそれだけでスタミナゴリゴリ減る不利受けるし
LOH(リグヒ)の96傑戦も大体そんな感じ
搭載スキルにも差はほぼ無いし、1つ2つの有無で戦況大きく変わるスキルは皆搭載してるし
あとは実装順による固有の強さの差?
昔全員追い込みやったことあるけどハナ切った子が追い込み脚質のまま逃げれるから絶対に覆せないレースと化してたな
フルゲートで全部逃げ
超ハイペースだろうな
レース映像見てると目の前の馬を抜かそうとしてるだけなような…
有馬記念
91年ターボ
92年パーマー
93年パーマー
94年ターボ
ヘリオスは真面目過ぎて前に馬がいると抜かさなきゃってなるから必然的に逃げになるってのは聞いた
陣営や騎手は前に行きたくないけど
ヘリオスは真面目過ぎて前にいっちゃう系
自分も逃げ3出しとるやんけ
バクシンオーの夢か、バクトレの意地か
赤鬼が勝つ
山田。
はぇーとても可愛いお馬さんなのね
恋愛
うるしゃい☆逃げてるんじゃなくて追い掛けてるの!
史実的に逃げも先行もできるキタサンみたいなウマ娘は何かしら調整欲しさはある
脚質も4つじゃなくて逃げと先行の間くらいの脚質を追加してスキル効果が低くなるけど先行のスキルも使えるみたいな感じとか
🏎そうだもん!ターボは出来る子だもん!
☀(ウチは賢い子…?)
ターボは必ず前行くしあのペースに平気な顔でついていけるスタミナ持ってるパーマーが番手で控えてたら他馬はたまったもんじゃないだろうな
史実でも古馬になってからは差し馬にモデルチェンジしてたくらいだし
というかタッケが
「何でキタサンで逃げるかって?スタートとペースコントロールが抜群だし、先頭なら芝の良い所通れるし他の馬にブロックされたりしないから」
って言ってたからな
全員逃げウマ娘なら・・・まぁ勝てないだろうけどw
「前の馬を抜かそうとする真面目さに気性をコントロールできる素直さがあれば間違いなく現役最強になれるんですが…」
って一時期ヘリオスに乗ってた武豊が評してたな
そして馬に乗って2000m先のゴールを目指す
きっと盛り上がるぞ
ヘリオスもいるし
かなり乾燥してるだろこれ
ざっくり言うと先行と差しは普通に(集団で)走る、逃げ追い込みはそこから外れて走る
身体が小さいとかで一緒に走りたくない子が逃げ追い込みになりがちかな
逃げ馬が追いかけてる時点で負けでは?
ター坊は動画編集出来るからマジで頭良いよ
ル・マン式スタート面白そうだね
クロカンとかでやると良さそう
根本的に地力が違い過ぎたマルゼンスキーは多少控えても特に困る事無かったけど、他馬のの地力も高くなってるサイレンススズカの時代だと「控えた走りをさせるのは、走り方の状態としては後方ポツンのレースを追込をやらされてる」って事になってたんじゃないかなあって。
史実でも札幌記念差しで勝ってたもんね
ウマ娘でもキャラ的に全然やりそうだし
気性難は大人しく待って素直に乗せてくれるんだろうか
実際ほぼそんなレースになって、皆が皆お見合いから1〜2頭いた先行馬がぶっちぎった事なんかも
ソレでマイルとかなら逃げてるのに丁度良い先行になったり
逆に、史実マンガであったヒシミラクルのマイル検討みたいに
ステイヤーが最初からラストスパートし始めたら丁度良い感じじゃね?みたいに馬に合わせて色々な作戦がある
シンデレラグレイで人間が解りやすく分けてるだけみたいに言ってたけど、先行でもハイペースで回りを引っ張る逃げみたいなのや
先行と差し、差し追込にしても変わらんよなタイプも居たり
馬群が駄目やら気性やら何かしら理由あって、邪魔のない先頭か最後方じゃなければ
何処でスパートかければ勝てるか?の作戦次第じゃね?
ロングスパート一発勝負のゴールドシップなんかも、阪神大賞典とかはほぼ差しか?な位置だったり
宝塚となったらスタート遅れても1コーナー辺りまでには前に出て先行みたいに走るし
スズカはむしろかかりまくって勝手に逃げて自滅するタイプだった(豊と出会う前)
豊が乗るようになって、息を入れて再加速する逃げを覚えた
むしろ能力的に逃げになってしまうのは
マルゼンスキー、ダスカ、ファル子、タップ、ブルボンじゃないかな
マルゼンはむしろ差し説あるしなぁ
文字通り積んでるエンジンの差で逃げになってるだけ
私の背中を追いかけてる貴方の背中を追いかけてるからいいのよ!
コメントする
※コメント欄は仲良く使いましょう露骨な煽りコメントはスルーするかコメント欄かお問い合わせで教えてください